名句と処世訓– tag –
-
寺山修司の『時速100キロの人生相談』~高校生の悩みに芸術的回答~
寺山修司が高校三年生の悩みや意見に芸術的に回答する珠玉の人生相談。当たり前のことを当たり前のように書かず、斜め横から真実を突き刺すような喩えが素晴らしい。 -
本田宗一郎の名言 『得手に帆を上げて』 ~好きなこと・得意なことで生きていこう
人生は「得てに帆あげて」生きるのが最上だと信じている。 だから今でも機会があると、若い人に得意な分野で働けといっている。 -
男は知っていることを言い、女は人を喜ばせることを言う 。・゚・(´∀`*)゚・・ ルソーの『エミール』より
ジャン・ジャック・ルソーの名著『男は知っていることを言い、女は人を喜ばせることを言う』をモチーフに男女のすれ違いを考察。男女は決して話し合うべきではないという文芸コラム。 -
『苦労が人間をけだかくするというのは、事実に反する』サマセット・モーム
苦労が人間をけだかくするというのは、事実に反する。幸福が時にはそうすることはあるが、苦労はたいてい人間をけちに意地悪くするものだ。サマセット・モームの言葉より。 -
Stay hungry, Stay foolish ~スティーブ・ジョブズ伝説のスピーチより
hungryは貪欲に追い求めること、foolishは「良い意味での無知」と解釈した方が分かりやすい。Be(何ものかであること)よりも、Stay(そうであり続けること)の重要性を説いたスティーブ・ジョブズの伝説のスピーチを日本語字幕付き動画で紹介 -
『恋に揺れるあなたへ 56の処方箋』~あなたにはラブ・ウィズダムがありますか
アメリカのベストセラー『Love Wisdom」の日本語版。恋愛指南ではなく女性の幸せな生き方を提唱するコラム集。「信じれば、夢はかなう 自信や勇気を失ってしまっている人へ』『たくさん話をしよう 自分の気持ちをはっきり伝えられない人へ』『現実を直視する 自分だけの世界にひたっている人へ』『出口のないトンネルはない 希望をなくしそうな人へ』など。 -
『北斗の拳』名言集 ~『兄弟ならば違う道を歩め』『きょうだいは平等に愛せるか』『ラオウが教えてくれたこと』
ラオウ、リュウケン、ユダ、ケンシロウらのお気に入りの台詞を紹介。兄弟喧嘩をテーマにしたコラム『兄弟ならば違う道を歩め』『きょうだいは平等に愛せるか』『ラオウが教えてくれたこと』を掲載。 -
松涛弘道『釈迦の名言108の知恵』より ~もっと美しい、ほんとうに尊いものを大切に
「いくら この世が 喧騒と欺瞞にみちあふれていても みんながもっと美しい ほんとうに尊いものが あることを知っている」社会の平和と秩序の根幹を成す美徳を大切にしようという心のコラム。 -
四十代になるということ ~池田理代子のエッセー『あきらめない人生』より
「諦めることから、諦めない人生が始まる」 47歳で漫画家のキャリアを捨て、音大に進学した池田理代子氏のエッセイ。「自分など大した人間ではないと割り切る」「自分ではない他人のために生きる」など、40代のヒントを紹介。 -
イエス・キリストの『明日のことを思い煩うな』 過度な欲望が人間を弱らせる
イエス・キリストの言葉「何を食べようか何を飲もうかと命のことで、何を着ようかと体のことで思い悩んではならない。明日のことを思い煩うな」は過度な欲望が人間を弱くする喩えである。足るを知り、今日を精一杯生きようというコラム。 -
ムーミンの名言集 ~この人は怒ることもできないんだわ。それがあんたの悪いとこよ
「世界には素晴らしいことがたくさんある。でも、その素晴らしいことに出会えるのは、それにふさわしい人だけなんだ(ムーミンパパ)」 トーベ・ヤンソンの原作は北欧的な哲学の宝庫。大人も必読の名言集です。 -
言葉の倉庫 ~あちこちに書き散らした思考の断片~
苦しみも疑いも、相手が自分の思う通りになってくれないところから始まる。 だったら、 苦しみを払うなんて、か~んたんな事。 ただ相手の心を信じればいい。 自分の事より、ずっとずっと相手の気持ちを大切にすればいい。 そうすれば、苦しみなんてウソみ...