性とフェミニズム– tag –
-
村岡花子エッセイ集『美しく生きるために』 ~自分の美学を貫くこと
『赤毛のアン』や『フランダースの犬』の翻訳者として名高いる村岡花子氏のエッセイ集『美しく生きるために』から、印象に残った名文を紹介しています。 -
オスカルは日本の女 実写映画「ベルサイユのばら」評論より ~ジェンダー革命のアイコンにしてはいけない理由
男装の麗人オスカルというイメージから、ジェンダー革命のアイコンのように語られがちですが、オスカルは日本文化に生まれ育った、典型的な日本女性であり、父親から与えられた苛酷な運命を受け入れ、肯定し、自分らしい生き方に昇華した、理想の女性です。実写映画『ベルサイユのばら』特別号に寄稿された虫明亜呂無氏の評論を交えながら、男社会における女性の生き方について解説。 -
映画『トワイライト・サーガ / エクリプス』に見るアメリカの性教育 ~エドワードが途中で性行為を止めたわけ
世界中のティーンの心を鷲掴みにしたファンタジー・ラブロマンス『エクリプス/トワイライト・サーガ 』で、人間の娘ベラとヴァンパイアのエドワードは肉体的に結ばれかけますが、エドワードはベラの身を想って、途中で行為を止めてしまいます。本作が伝えたかった愛の形と性教育のあり方について綴るコラム。 -
LGBTの違和感とどう向き合うか 映画『ステージ・マザー』の戸惑いと挑戦
聖歌隊の指揮者メイベリンの元に息子の訃報が届く。息子はドラァグクイーンで、ゲイバーの人気者だった。事実を知ったメイベリンは残された仲間を支え、倒産寸前のゲイバーの再建に力を尽くす。希望を感じさせるステージが印象的なハートフルドラマ。 コラム『エルトン・ジョンのベッドシーンまで見たくない』『問題提起にヒステリックになり過ぎではないか?』『世間はLGBTの当事者ではなく、活動家が苦手』 -
女性と向き合えない男たち ~映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』と現代女性の本音
一見クレイジーなナンパ娘・カサンドラには深い心の傷があった。無残な形で将来を絶たれた親友ニーナのために挑発的な行動を繰り返すが、ある時、バイト先に現れた同窓生ライアンと恋に落ちる。カサンドラは幸福に向かうかと見えたが……現代の性犯罪と社会の根源的な問題、女性の意識の変化などをポップに描いた話題作を解説、コラム『女性と向き合えない男たち』『キャリーマリガンと現代女性の本音』 -
側溝男と江戸川乱歩の『人間椅子』 フェチズムの極みは一体化
作家・佳子は不思議な手紙を受け取る。そこには椅子の中に潜んで人間の感触を愉しむ『人間椅子』の愉悦と恋が書き綴られていた。人間椅子の恋の相手が自分と気づいた佳子に驚愕の結末が待ち受ける。椅子と一体化する究極のフェチズムを描いた乱歩の傑作と実在の側溝男の文学的魅力を紹介。 -
池上遼一の耽美コミック傑作選 『肌の記憶』/ 禁欲と抑制の隙間からあふれ出すエロス
悪と快楽が蠢く上海で上流夫人の雅子は泣き息子に瓜二つの少年を世話係に雇い入れる。夫不在の淋しさを癒やすように少年を求めるが、その正体は……。耽美と官能が渦巻く珠玉の短編集。勝目梓の解説『完結と象徴性』、コラム『禁欲と抑制の隙間からあふれ出すエロス』 -
竹宮恵子の漫画『風と木の詩』と非実在青少年の性愛について / 性的描写と物語における必然性
少年同士の性的表現で知られる『風と木の詩』は恋する者の心情を描いた名作である。絵だけを取り上げれば不健全とみなされかねない。創作物における性的表現と、物語における必然性について考察するコラム。漫画のあらすじと見どころも紹介しています。 -
映画『SHAME-シェイム-』 愛してはならないものを愛してしまった時
性依存症に苦しむエリート社員のブランドンのアパートに恋愛依存症の妹シシーが転がり込んでくる。渋々面倒を見ていたが、シシーの振る舞いに苛立ち、ついに喧嘩になる。追い詰められたシシーは破滅的な行動に出る。映画の見どころを動画で紹介。コラム『愛してはならないものを愛してしまった時』と併せて。 -
生殖とエロティシズム 映画『エイリアン』(1979年)
エイリアンの造形に秘められた性と生殖のシンボルを読み解く映画コラム。H・R・ギーガーのデザインを中心に、異物としての異星人を描く。
12