LOVE LOG

恋と生き方のエッセー集

LOVE LOG

恋と生き方のエッセー集

L

ABOUT

LOVE LOGは、恋愛、子育て、心と生き方をテーマにしたエッセー集です。
お気に入りの言葉が見つかれば幸いです。

category


メインサイト Novella✿文芸コラム

Latest stories

結婚して「心が自由になる」ということ

女性も、男性も、『結婚すれば自由がなくなる』と思い込んでいる人が少なくありません。 確かに、経済的にも、時間的にも、制約が生じ、買い物一つ出かけるにも、夫や子供に気兼ねしながらでは、窮屈に感じるのも当然ですね。 しかし、心の自由はどうでしょうか。...

自分を信じることは与えられた運を信じること

自分を信じるということは、自分に与えられた運を信じることです。 自分がどんな運の持ち主かは、自分が生きてきた道程を振り返れば、自ずと分かるはず。 「私はついてない」という人も、健康運には恵まれていたりします。 難病を抱えている人から見れば、普通に道を歩いているだけでも幸運です。...

自分にウソをつくのはやめよう

「ウソをついたら神様は喜ばれません」 と、昔、ある哲学者はいいました。 ウソをついたら、自分だっておもしろくはないでしょう? にもかかわらず、 ウソをつくことは現代社会に深く染みこんでいるため、わたしたちは、ウソをついているときでさえ、ウソをついている自分に気づかないくらいです。...

子育てとは子供時代をもう一度生き直すこと ~映画『ファインディング・ニモ』より

映画『ファインディング・ニモ』は、2003年に封切られたピクサーのアニメです。 臆病なカクレクマノミのマーリンは、妻のコーラルと珊瑚礁の新居で幸せいっぱいに暮らしていました。ところが、獰猛なバラクーダに襲われ、コーラルも、たくさんの卵も、食べられてしまいます。...

親の死を願う子供たち ~Googleのキーワード検索より

長年、子育てコラム『オイディプス王と精神的な親殺しについて』を公開していたところ、「親死ね」「親殺す」というキーワードで訪問者が殺到し、Googleアナリティクスの検索結果が恐ろしいことになったことがありました。 そのエピソードを元に書いた記事がこちらです。 親の死を願っても、人生は変わらない...

「うざい」「ムカつく」「死ね」「殺す」の表現を言い換えよう

私が小学四年生の時、「いじめ」について話し合った学級会で、担任教諭が次のように仰いました。 「どれほど友達に腹が立っても、『死ね』『殺す』という言葉は絶対に使ってはいけない。あなたにどんな嫌なことをした人間でも『死んでいい』ということは絶対にない」...

子供を産んでよかったと思うこと 『死ぬときに後悔すること25』より

「子供を産んでよかったことは何ですか」と聞かれたら、「それですべてのことに納得がいくから」と答える。 10代、20代の青写真から比べたら、私も本当に思いがけないところに流れてきた。 『自分で選んだ道』と言えばそれまでだけど、自分の意志以外にも、人生を左右する出来事はいっぱいある。...

LOVE LOG 恋と生き方のエッセー集

最近の投稿

MOKO

作家・文芸愛好家。アニメから古典文学まで幅広く親しむ雑色系。科学と文芸が融合した新感覚の小説を手がけています。Amazonの著者ページ https://amzn.to/3btlNeX

Follow Me