エッセー&コラム– category –
心、人生、社会、芸術、科学など、幅広いテーマで書き綴るメルマガ・アーカイブ。お気に入りの言葉が見つかれば幸いです。
-
現実を生きるということ ~たとえ善行が報われなくても
産経新聞の人生相談が面白い。 回答者は、某大学の精神医学科教授。 きれい事は一切ないので、読んでいて面白い。 ある日の朝刊に、こんな相談があった。 姑の介護にまったく協力しなかった義姉二人が、姑の死後、法律に則り、遺産の分配を要求し... -
E=MC2 ~人生の質量は心のエネルギー × 時間の2乗に優る
いよいよ21世紀が始まりました。皆様の抱負はいかがですか。 今回は、21世紀の始まりにふさわしく、ちょっと宇宙的な話を書こうと思います。 皆さんは、「時間」という概念をどのようにお持ちですか。 人間のタイムスパンは、一日24時間。 一生はだいたい8... -
『地獄 極楽 胸三寸』 なぜ地獄の亡者は永久に満たされないのか
『西洋絵画の主題物語〈1〉聖書編』によると、『天国』の絵はどれも似たり寄ったりで退屈なのに対し、『地獄』の方はどれも想像たくましく、生き生きとした名作が多いそうです。 実際、神や天使を描いた名画より、ヒエロニムス・ボッシュの「聖人を誘惑す... -
『過ち』 ~旧石器捏造事件に思う
先日、『神の手』と称される、民間の考古学研究所員の旧石器捏造事件が発覚し、厳しく糾弾された。某氏は、「魔が差してやった。皆様に迷惑をかけて申し訳ない」と涙ながらに謝罪したが、考古学界に与えた衝撃は大きく、長年の実績や信用を揺るがしかねな... -
高橋尚子さんの努力 ~カメがウサギに勝つこともある
『時間は決して夢を裏切らない』。決して最後まで諦めず、努力する限り、時間は必ず人に味方してくれるだろう。 非凡な人間とは、ありきたりのことを地道に続けられる人のことをいう。普通の人間には、そのありきたりのことさえ、億劫に感じられるものだ。 -
政治家 たんに就職しただけ ~セカンドキャリアとしての政治~
政治家、特に自民党の政治家の言動を見るたびに、私の頭にはある一つの言葉が浮かぶのだった。「就職」という言葉である。あの人たちはべつだん政治家になったわけではないんだな。たんに政界という特殊業界の中の、自民党という特殊会社に就職しただけの人たちなんだ。 -
Tears of Joy ~努力が報われた時の悦びの涙
先日、枕を日干ししようとカバーを外し、陽にかざして見たら、何とも強烈な黄色いシミが幾つもあるのに気が付いた。それも拳大のものが、裏表ほぼ全面に。 なんだなんだ、これは!毎晩ヨダレをたらして寝ているワケじゃねえぞ! と思いながら、ここ数年の...